忍者ブログ   
admin
  デジカメで遊ぶ気まぐれ雑記サイト
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
またまたチビ太を室内・50mmで...^^;


by PENTAX *istDL2 + FA 50mmF1.4

よく「室内やと50mmは長い」って聞くけど撮り方次第だよね
ってことで、今度は意地になってFズームの70mmで...^^;


by PENTAX *istDL2 + F 70-210mmF4-5.6

70mmの画角でも十分に室内でも使えそうな気もする

でも今回は室内での画角についてアレコレカキコするつもりやったけど
色温度設定を間違えたのでWBについて「傾向と対策」を...

傾向:室内やと光量不足のためAWBやと赤被り気味になってしまう
対策:WBを蛍光灯白色にすると少しはマシになる感じ
   マニュアルで調整すれば問題ないんやけどね ^^;

ちなみに50mmは蛍光灯白色、70mmはAWBでの撮影
PR
   
  
   
   
                       
   
撮影の時間帯、空模様は違うけど28mmと35mmでの比較

まずは SMC TAKUMAR 1:3.5/28 にて


by PENTAX *istDL2 + SMC TAKUMAR 1:3.5/28

絞り開放F3.5、露出を外してるので比較しにくいけど...^^;

次に FA35mmF2AL にて


by PENTAX *istDL2 + FA 35mmF2AL

こちらは F3.5で、EV-0.7補正して撮ったもの

SMC TAKUMAR 1:3.5/28 の場合
経験的にF5.6くらいに絞れば味のある描写になるのだが...
って、被写体との距離にもよるけど...^^;

ちなみに今回は描写面での比較をしたわけではないからね
撮影時の設定も条件もまったく違うし...
あくまでもボケ...頭の中の比較やから...ん???    
  
   
   
                       
   
室内で50mmに装着してお昼寝中のチビ太をカシャ☆


by PENTAX *istDL2 + FA 50mmF1.4
+ 1.5x TELEPLUS + 自動露出補正

屋外で200mmに装着してツグミをカシャ☆


by PENTAX *istDL2 + DA 50-200mmF4-5.6ED
+ テレ端(200mm) + 1.5x TELEPLUS + トリミングx2

テレプラスを装着すると露出倍数が2倍(絞り1段分)ということだが
室内などの光量の少ない場所では、もっとアンダーになるように感じる
また若干の画質の劣化がみられるが通常の使用では差し支えないと思う

※ 2枚目は手ブレっぽい ⊂・j・⊃ ~~~ ^^;;;

2007/03/10(Sat) 50mmの比較画像追加

 
by PENTAX *istDL2 + FA 50mmF1.4

右の画像がテレプラスを装着したナンチャッテ75mm
1段分暗くなり、被写界深度は浅くなっているがボケ足は粗くなったみたい
でもこのくらいならレタッチ(自動露出補正)で対応できそやね ^^    
  
   
   
                       
   
ズームを含むレンズ4本で50mmの画角で比較してみた
撮影条件はいずれもMモード、ISO200、F16、TV:1/200S、EV:±0.0
モデルは、なんと名古屋嬢(城)...ピシ~ッ ( --)/~~~(>_<)




使用したレンズは次の4本
単焦点 SMC TAKUMAR 1:1.4/50 と FA 50mmF1.4
ズーム DA 18-55mmF3.5-5.6AL と DA 50-200mmF4-5.6ED
どのレンズで撮った写真かワカルかなぁ~?    
  
   
        
  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
06/22 無題
01/12 無題
01/03 謹賀新年
12/31 無題
12/24 無題
最新TB
プロフィール
HN:~(・・ )~~
ブログ内検索
カウンター
  
       
TOPにもどる
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 気のむくままに ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++